技術情報詳細
NETIS登録番号 | HKK-130001 (より詳細なNETIS情報へリンクしております) |
---|---|
技術名称 | KSタラップ |
ジャンル | 仮設(足場) |
技術概要 | ケーソンの鉄筋組立時(後)の隔壁において、鉄筋を乗り超えて他のマス(3方向へ)移動を行うための昇降通路です。設置後は4点支持及び手摺があり安定性がよく、転倒のおそれがありません。 |
震災対応上の特徴 | 復興に伴うケーソン製作の鉄筋組立時、隔壁の鉄筋を組むと鉄筋の壁で仕切られてしまい、隣のマスに行くには壁鉄筋に梯子を掛けたり、鉄筋を直接乗り越えたりしていました。 この工法では鉄筋組立前に隔壁の4交差部にKSタラップを予め配置をする事で、いつでも3方向に移動ができ、安全施工に適応しています。 |
関連URL | http://www.kohtoku.net/ |
開発会社 | 弘徳建設 株式会社 |
災害対応関連工事・業務における活用実績
活用工事・業務件数 | 0 件 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
実績1 | 工期 | 2004年4月1日 ~ 2004年7月30日 | 災害名 | 平成15年十勝沖地震 | ||
工事・業務名 | 十勝港ケーソン製作(災害復旧)工事 | 発注者 | 北海道開発局帯広開発建設部 | |||
実績2 | 工期 | 2013年3月1日 ~ 2013年11月30日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 綾里漁港災害復旧(23災県第56号)工事 | 発注者 | 岩手県 | |||
実績3 | 工期 | 2013年6月1日 ~ 2014年2月12日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 大船渡港湾口地区防波堤(災害復旧)工事 | 発注者 | 国土交通省東北地方整備局 | |||
実績4 | 工期 | 2013年9月1日 ~ 2014年4月30日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 根白漁港災害復旧(23災県第480号)工事 | 発注者 | 岩手県 | |||
実績5 | 工期 | 2015年5月20日 ~ 2015年9月30日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 大船渡港湾口地区防波堤(災害復旧)本体工事 | 発注者 | 国土交通省東北地方整備局 |
連絡先
郵便番号 | 070 - 0036 |
---|---|
住所 | 旭川市6条通2丁目2471番地5 |
連絡担当者 | 岡田勝治 |
TEL | 0166 - 22 - 9271 |
FAX | 0166 - 22 - 9205 |
メールアドレス | wincure@sea.plala.or.jp |