技術情報詳細
NETIS登録番号 | KT-160091 (より詳細なNETIS情報へリンクしております) |
---|---|
技術名称 | 再帰反射ボルト装備のガードレール |
ジャンル | 補修・修復(その他(道路付属施設)) |
技術概要 | 本技術は、ガードレール設置工において、反射体などの付加物なく反射させる技術で、従来はガードレール設置工の後に、反射テープを貼り付ける工法で対応していた。本技術の活用により、付加部材なしで夜間の視認性の向上、交通事故抑止の向上が図れます。昼間は従来のボルトと同色なので昼間の景観にも配慮しています。 |
震災対応上の特徴 | 被災地はライフラインが寸断され、夜間の道路照明も被災前の状況には戻っておりません。このような中、本ガードレールは部材固定用ボルトに再帰反射塗装を施し、車両の照明に反射し、夜間の視認性確保とドライバーの視線誘導が大幅に向上、交通安全に寄与します。昼間は、従来のボルトと同じグレー色で景観を阻害しません。 |
関連URL | http://www.jfe-kenzai.co.jp/ |
開発会社 | JFE建材株式会社、株式会社小松プロセス |
災害対応関連工事・業務における活用実績
活用工事・業務件数 | 5 件 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
実績1 | 工期 | 2011年10月21日 ~ 2012年3月26日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 古川・鳴子地区道路付属施設設置工事 | 発注者 | 国土交通省東北地方整備局 仙台河川国道事務所 | |||
実績2 | 工期 | 2012年8月8日 ~ 2013年3月29日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 北上川下流上大須・中野地区築堤工事 | 発注者 | 国土交通省東北地方整備局 北上川下流河川事務所 | |||
実績3 | 工期 | 2012年8月2日 ~ 2013年1月31日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 南釜谷崎外道路災害復旧工事 | 発注者 | 宮城県東部土木事務所 | |||
実績4 | 工期 | 2016年3月7日 ~ 2016年12月15日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 刈安梓山地区道路付属物工事 | 発注者 | 国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 | |||
実績5 | 工期 | 2016年3月25日 ~ 2016年9月30日 | 災害名 | 東日本大震災 | ||
工事・業務名 | 主要地方道米沢高畠線(仮称)米沢中央IC舗装工事 | 発注者 | 山形県置賜総合支庁 |
連絡先
郵便番号 | 108 - 0075 |
---|---|
住所 | 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス11階 |
連絡担当者 | JFE建材株式会社 道路商品営業部 上田 建一 |
TEL | 03-5715-7600 |
FAX | 03-5460-3233 |
メールアドレス | k-ueda@jfe-kenzai.co.jp |